お陰様で販売終了です
。
ありがとうございました
せっかく評判の良い教材を高いお金払って買っても買っても結果に繋がらないのは作業量や努力不足?? いやいや今って皆さんご自身の限界まで作業されていたり、努力だってされてますよね。という事はもしかしたら「あれ?自分って結果でている側の人と比べて教材の読み方が違ってるんじゃない?という事にそろそろ気付いてみませんか?
地頭のレベルが違いすぎて成績に差がつく場合は仕方ないとしても。
地頭レベルは同じなのに「勉強の仕方」で差がついているとするならそれは勿体ないし、その【差】になっている勉強法の違いを知りたくないですか?それはね…
サポートお受けしていると日々「え?何でそこでそんなに…?」と実は無駄な努力を無駄だと気付かないまま寝る間も惜しんで必死で作業されている方ってすごく多いんですよね…。
実は、あからさまにあなたより作業量少ないハズなのに軽々と結果出していく人は教材をこう読んでいるんだという事を知ってほしい!
逆にやってる方多いんですよね。作業の中で自己流が必要な場所と読んだ通りにやったほうがいい部分。この区別すらつかないままならそりゃ稼げる訳ないんですよね。なむなむ。
教材って大きく分けて3タイプの違いがあるのご存知ですか?そのタイプによって読み方変える必要あるんだけど…
ゴール見えないまま走り出せば「頑張ってる気分」にはなれますが、実際のゴールにはたどり着く訳ないんですよね。でもこれがわからないと「ゴール設定」すら間違って走り出しちゃうから…
あなたも見た事ありますよね。努力が空回りどころか寝ていたほうがマシなくらいに努力が逆効果になっている方…そういう方って自分では気付いてないけど周りからは冷ややかな目線…あなたは大丈夫ですか?
何を食べても栄養全く吸収されない体なら更に次々何を詰め込むかではなく【消化機能】の改善しなきゃですよね。ノウハウも同じで間違った学び方をしていたら永遠にあなたの栄養にはならないですよね。まさにノウハウコレクター街道まっしぐら!
これは今結果出ている方なら一目でわかるし、そうじゃない人はさっぱりわかっていないという部分ですね。こう見抜けば見事なまでに一瞬でわかります。
努力や根性論ではなく、頭と心の接続がうまくいかない時ってここからズレてない?
気合でなんとかなる時代はもう終わりましたよ…
数ある手法の中から「あえて」お金の為に”稼げるジャンル”を選んで実践しているハズなのに何故それが結果にならないの?それ不思議に思った事ないですか?
ぶっちゃけ2年以上稼げない状態続く方って大概こっち側の方なんですよね。早い方は最初からココがわかってるんです。
ぶっちゃけ私の性格の悪さがモロバレになってる部分なので気が変わればここは消します。
「●●●●」「△△△△」「■■■■」の分類は目から鱗でした!
そしてカレーを例にした解説がめちゃくちゃわかりやすくて…さすが小雪さんです!
「●●●●は応用しちゃいけない」はまさにおっしゃる通りですね。
ここで迷子になるから継続できないという人は多い気がします。
また、選ぶべき教材の話もすごく納得しました。
私も、今自分はどのステージにいて どんな教材やサポートが必要なのかというのが曖昧になってしまうことがあるので。。
正しくステップアップできるように自分に必要なことを見極めていきます!
ありがとうございました!
きなこ
「●●●●」
「△△△△」
「■■■■」
これを意識せずに動いていました
もう目から鱗というか、水晶体が落ちそうです
ひづみ
前編、後編、番外編と読み終えて、黄色いキラキラした世界が広がった感じです!衝撃でした!
教材の読み方・・・めちゃくちゃ間違えてました。
この先も知らずにいたらと思ったら、恐ろしすぎて、今、出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
●●●●・△△△△・■■■■と区別して教材を読んだことなんてなく、教材通りにやりましょう!=全部同じ読み方で読んでいました。
△△△△は「書かれている通りにやるだけでは結果になりません」に右下の「えー!」と同時に私も「えー!」と叫びました(笑)
ここは考えていい部分だったんだと。書いてあることを書いてあるようにやらなければいけないと思い込んでました。
そして、教材は大事なことだけを凝縮して書いてあるから、全部大事なんだと思っていました。
作業が続かないのが悩みで、習慣にするのが苦手だから、作業の習慣がつくようにと、クラウドワークスでお仕事受注して、働いていたのですが、教材の前編、後編、番外編を読んで、作業が続かないのはこっちの問題がかなり大きかったのでは?と思ってます。
自分の気持ちに無理やり蓋をしようとしたり、◇◇◇◇な相手とノウハウが繋がっていたり、三者間を繋げて考えていなかったり、気付きがいっぱいでした。
今までいろいろやってきたり、教材買ってみたりして、1周回ってやっぱブログやりたいなと思ったところで、泥だんごに出会い、ブログプラスに出会い、教材の読み方(前編、後編、番外編)に出会い、記事書きたい!ブログ育てたい!と心のモヤと迷いがなくなりました。
クラウドワークスでのお仕事も辞めることを決めて、今日、晴れてクラウドワークスのお仕事を辞めたので、明日から思いっきり記事書いていきたいと思います。
コットン
読者←教材→自分
読者→教材←自分
「↑の読み方をすることが大事だよー」
と小雪さんがメルマガでおっしゃったとき、
私はてっきり、
「常に読者の気持ちを考えることを忘れないようにしましょうね」
教材を読むときも読者の気持ちを想定しながら読みましょうね」
みたいなお話なのかな?
と思っていました。
でも「教材の読み解き方」は、そういう「読者の気持ちが大切」みたいなありふれたことを教えているわけではありませんでした。
それがいい意味で意外でしたし、ちゃんと学びがあって大満足でした。
それに、全編通してカレーの作り方で例えてくださるので、
読解力のない私でもわかりやすかったです。
小雪さん、
素敵な特典を作ってくださり、
ありがとうございました。
白浜
教材の読み解き方、ようやく読ませていただきました!
夏休みの宿題のようなギリギリさで申し訳ありません……。
実際ギリギリどころかはみ出してた学生時代でした。
ついでに読書感想文は、毎年「あらすじになっています」という評価を貰っていましたが、声を送らせていただきます。
番外編まで一気に読みましたが、目から鱗が最初から最後まで止まりませんでした。
本当にこれを丸っと言語化、さらに読みやすく、さらに面白くして形にしていただき、ありがとうございます。
今まで●●●●と□□□□、△△△△の種類も全く考えたことなく教材を買い漁っていました。
その意味というか、使用どころの例がカレーと運転とTwitterとブログで説明されているのが、本当にめちゃくちゃ分かりやすくて、こんな例を出してくれた小雪さんはやはりすごいとしか言いようがありません。
これを読んで分かったのは、私は●●●●部分はどれでも問題なくゴールまでこなせるのですが、やはり□□□□の部分が理解できていなかったということです。
●●●●部分をこなした数自体も少ない、ということもあるとは思いますが「なぜこうした方がいいんだろう?」と考えながら読んだことはありませんでした。
何文字あれば売れるか、何記事あれば売れるかとも考えたことはありませんが ノウハウ⇐⇒自分 だけの視点で読んで、ちゃんとその通りに実践することができれば勝手に導線構築も出来て、売り上げが出るようになると、思い込んでいた部分があるのは間違いありません。
完成図が分かって作り出すのと、完成図が分からず作り出すの差。
自分が理想とする形を見つけてから、ゴールとして目指すために教材を使用すること。
あるいは教材に合う理想の形を見つけて、そこに行くためにノウハウを使う。
そして
「▓▓▓▓▓▓▓」
「▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓」
それらを読み解いていく。
言われてみればなるほどな!と思うことであり、仕事でもそういうやり方はするので
非常に理解しやすい要素でしたが、全然気づいていませんでした。
こうやって小雪さんに言語とイラストで視覚的に見せてもらって、ようやく重要な差だということに気付けました。
これを読むことがなければ、永遠に気付かなかったことだと思います。
この読み解き方も、完全には噛み砕いて、飲み込み切れていませんし、ノウハウのゴールにたどり着くには、まだまだかかりますが、今後はこの読み解き方を友として、手にしているノウハウを使っていきます。
長文乱文失礼しました!
ありがとうございました!
とゆゆし
すごかったです。
いままで情報商材を多く購入してなぜ稼げなかったかの答えでした。
完璧に●●●●を行なおうとして止まってしまってました。
カレーのたとえがわかりやすいです。
ザメク
目から鱗がボロボロ落ちる感じでした。
●●●●では脳汁を絞らなくてはいけないのに、私はこれまで考えた気になって思考停止して、手だけ動かしていたと分かって、ショックも感じました。
読者が商品を購入するまでの動線は、未だに曖昧にしかイメージできていません。
その先なんて、さらに見えない…。
まずはここから改善していかないとダメだと分かったので、これまで購入した教材を再読したり、他のサイトを見たりして、自分なりの答えを見つけたいと思います。
ろこひた
カレーの例え話、とてもわかりやすかったです。
あと所々に「それってTwitterアフィリで言うとどういう事ですか?」
っていってくるヒゲのおじさんが地味にツボでした(笑)
教材を買っても、
こんなにわかりやすいのに…!
書いてある内容は理解できていると思うのに…!
だけど、自分に置き換えると、途端に具現化できない…(泣)
という経験もあるので、
そんなにイチイチ聞いたら、ウザイと思うんですけど、そうやって聞きたくなっちゃうおじさんの気持ちもわかるなぁと。
個人的に一番、ぐっと来たのは、番外編です。
価値観、好みって結構重要だな~と感じていて。
人って生きてる中でずっと取捨選択していますが、正論・合理的な選択ばかりでなく、価値観・好みで決めてる部分も大きいかと。
なので、お金を稼ぎたいなら○○しろ!は正論で合理的なんだろうけど、それも、本当に当人にとってイケてる選択かどうか?はわからないですよね。
最終的には好きでずっと続けている人が強かったりもしますので、そういう観点でノウハウを選ぶっていうのもアリなのでは…と思ったり。
あーあと、ノウハウそのものだけでなく、一つ一つの行為にも好き嫌いがある感じがしていて、小雪さんは画像に凝るのが好きそうですが、私はなるべくなら凝りたくないタイプです(笑)
それって「結果」⇔「ノウハウ」⇔「自分」の成果物としての画像を自分がどう感じているか?とかとも関係してそうですね。
なんだか考え出すととても深い話になってきそうです。
まとまりがないまま終わります(笑)
RR
番外編が「まさに私のことー!!」と思いました。
芸能人のトレンドブログは全然やる気しないし、美容系も苦手だもんなぁって思いました。
好きな事と稼げることのバランスが難しいなって思いました。
ゆる
私の今までの読み方が「教材には答えがあるもの」と思っていたことがよーく分かりました。
全部「●●●●」だと思ってました。
考え方とか販売者さんの知恵を教えてもらって、そのとおりにやろうと思ってました。
「●●●●」は「□□□□」じゃないですもんね。
「ノウハウ」を教えてもらったら、▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓を考えていくっていうのが全くなかったので、進むわけがなかったなと思います。
さらに、「こんなの怪しい(-.-)」などと疑ってるのに「私、こういうの苦手」だと思うのに「でも、稼げるらしいからやってみるか」って思って始めた人間なので、本当に「なんかつまんない」という気持ちがずっとあったなーと思いました。。
何度も読み返して、違う思い方や考え方が出てきたらSNS(記録)に書き込みたいと思います。
頭の中の整理ができてきました!
ありがとうございます。
きよら
とりあえず一言。
「小雪さん天才!」
はい。小雪さんは天才でした。
知ってたけど。←だまれ
正直、私自身は教材の読み解き方のような「何かしらを読んで製作者の意図を理解すること」って得意な方だと思います。
でも、だからこそ他人を見て
「なんでそう解釈しちゃうんだろう」
って思うことも多かったんです。
その理由がこのコンテンツを読んでストンと腹おちしました!
・いわゆる「マニュアル人間」がどういう読み方をしていたのか
・自分の中では特に意識していなかったけど、実は自然と読み解き方を変えていた
ということに気づきました。
これ、会社の後輩とかにも見せたいやつですわ!
「マニュアルどおりにやれ」と「自分の頭で考えろ」は、普通の会社でもよく言われていることで、
分かる人は自然とできてきた人生を送ってるから「なんでわからないの?」だし、
分からない人は差がわからずに無駄な労力をかけ続けちゃったりするわけですね~。
「違う!力を入れるところはそこじゃない!!」ってw
コンテンツ作成って基本的には「購入した人を稼がせること」が目的になっているはずで、
だからコンテンツ作成者さんってちゃんと「相手」が見えてるんですね!
逆に、「相手」が見えているからこそ、コンテンツ作成できるくらい稼げるノウハウが貯まっていっているということでもあるんでしょうね~。
今回の一連の小雪さんの「教材の読み解き方」を読んで、
結局は「作り手(書き手)の意図」を捉えることが共通して大事な要素なのかな、と思いました。
この視点をどのくらい早く持つかで世の中の見え方って相当変わると思うので、自分の子どもにもできるだけ早くそう考えられるようになってほしいな~と思いました。
はい、もう雑文になってますね。
「ここはそういうところじゃねーんだよ」って感じですかね?いやそんなことないですよね。
自分が書きやすいってのも理由のひとつにはありますが、(ぉぃ
コンテンツ作成者さん(小雪さん)の立場に立ったら、
お行儀のいい優等生コメントより、こういう雑文チックな生の声の方が嬉しいかな~と思ったところもあるんです!
↑
これも今回の「読み解き方」から学んだ部分です(ドヤァ
(見当違いのこと言ってたらつっこんでくださいw)
はいじゃあ最後にまた一言。
さんはいっ!
「小雪さんは天才っ!」
※「天才」という言葉でこれまで努力を踏みにじる意図はないですからね!一応!
「天才」という言葉の中には「天賦の才能」という意味だけでなく、「これまでの経験をここまで整理して言語化して他人に理解させる実績と努力が感じられてなんかもうこれは陳腐な褒め言葉でしか逆に還元できないんじゃないか!?」というニュアンスが含まれている、とご理解ください。←
御堂総司
とても勉強になりました。
「教材を購入してブログで稼いでいる人」の頭のなかを見せていただいたような気がします。
きちんと考えて行動に移すことができれば、私も「稼いでいる人」の側になれるのではないか、なりたいなと思いました。
さらっと読んできた無料レポートやネットの情報などを『なぜ?』という視点でじっくり読めば、気づけることが倍増するということがわかりました。ブログプラスもそういう視点で読み進めたいと思います。
また、読み終わって今強く思ったのは「自分自身のことをもっと知ろう」ということです。
ブログを書いて稼ぐという作業のなかにも、好きな作業と嫌いな作業って人によってあると思います。
ちなみに私は、どちらかというとリキーワードのボリュームなどをリサーチするのが好きです。時間をかけてリサーチして、このキーワードで記事を書けばアクセス来るのでは?というものを見つけるとワクワクします。
でもその後それを記事にするのがあまり好きではないというか、全然ワクワクしません(苦笑)
いつも、これも書けたらな、あれも書けたらなというキーワードがたくさん自分の中で眠っています。
でも、記事にするまでのアウトプットの作業がどうにも進まないんです。
そんな自分がモチベーションを保って作業を続けるためにはどうしたらよいのか、自分をうまくコントロールして作業効率を上げるためにはどうしたらいいだろう、と考えるきっかけになりました。
もっち